センター最新情報

ブログ移転しました。
地域医療はこちらから

こちらもどうぞ。
クリニックの窓 ~教えて、開業医のホント~(2014年4月号)
わが街の医療最前線(2012年10月23日日刊ゲンダイ掲載記事)
 ※月1000件の訪問診療はウェブサイトの誤植です。訪問診療件数の実績はこちら。

2015年5月12日火曜日

2014事業年度の診療実績

 武蔵国分寺公園クリニックの2014事業年度の診療実績は、以下の通りとなっております。

外来診療件数(のべ外来利用者数、予防接種を含む、実績)



  2014事業年度(5月から4月)はのべ外来利用者数は22101人、新規患者数は2794人となっております。

  インフルエンザ予防接種件数(主に10月から1月)は2856件(昨年度比19.5%増加)となっています。


訪問診療件数(のべ訪問件数、緊急往診含む、実績)


  2014事業年度(5月から4月)は2880件(昨年度比73.7%増加)となっております。 ひきつづき、ご要望にお応えできるよう、訪問診療体制を強化していきたいと思います。

  今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。



2014年10月1日水曜日

インフルエンザワクチンは1回でも

  今年もインフルエンザの予防接種が始まりました。

  2014/2015シーズンのインフルエンザワクチン選定株は、以下の通りです。

A/California(カリフォルニア)/7/2009(X-179A)(H1N1)pdm09  
A/New York(ニューヨーク)/39/2012(X-233A)(H3N2)  
B/Massachusetts(マサチュセッツ)/2/2012(BX-51B)

  H1N1 pdm09(以前、新型インフルエンザといわれた株)、季節性A型、季節性B型の組み合わせとなっています。

  ワクチンの接種回数については、13歳未満は2回、13歳以上は1回が基本ですが、13歳未満でも以下の場合には1回接種でもほぼ同じ効果が期待できるといわれています。


  今年もインフルエンザワクチンに関するパンフレットを作成しました。こちらもぜひご活用ください。

病気の説明書[9] インフルエンザの予防

水痘ワクチン、定期接種へ

  本日より、水痘ワクチンが定期接種となります。

  今年度のみの特例措置を含め、5歳未満の方が対象となります。接種をお忘れではないでしょうか?母子手帳をご確認ください。

  公的機関の情報はこちらのリンクから。

  厚生労働省|平成26年10月1日から、水痘ワクチンが定期接種となります。

  国分寺市|子どもの定期予防接種に水痘(水ぼうそう)が追加されます


  水痘ワクチンについて、パンフレットを作成いたしました。こちらもぜひご活用ください。

  病気の説明書[8] 水痘ワクチン


2014年9月11日木曜日

ドクターベイズ、改訂版がリリース

  EBMスタイル診療支援システム「ドクターベイズ」からのお知らせです。

  これまでドクターベイズの実地運用3年で指摘されてきた問題点について、プログラム改訂や運用の見直しを実施しました。



  主な改善点は以下の通りです。

修正用ベイズの導入

  いったんドクターベイズで登録されたコードを簡単に修正できるよう、新たに開発した修正用ツール(修正用ベイズ)を導入します。修正用ベイズを常時起動させ、通常のドクターベイズと並行して運用します。
  これにより、従来型で発生していたコード登録時のエラーを少なくなり、起動も速やかになります。

事前確率の直接表示

  診断入力時に参照できる診断候補リストの頻度表示を、受診理由に対応する「事前確率」表示へと変更します。
  これにより、医療機関独自データの事前確率を参照しながら、診断することが可能となります。

一括転帰入力

  複数のプロブレムに対する「改善・治癒」の転帰入力が、ボタンひとつで一括して行うことができるようになります。
  

家族検索登録

  家族構成員の検索・登録が一括で選択・登録することができるようになります。



  これまでの問題点がひとつひとつ改善されています。
  使いやすい診療支援システムへ向けて、今後も地道に改訂を続けていきたいと思います。


  ぜひ、導入をご検討ください。
  診療が変わります。

2014年8月19日火曜日

武蔵野家庭医療プログラム、いよいよ出願受付を開始

  武蔵野家庭医療プログラム2015年度の出願受付を開始いたしました。

武蔵野家庭医療プログラム2015 [PDF]

◆研修期間
  2015年4月から3年間
◆主たる研修施設
  武蔵国分寺公園クリニック、東京北医療センターほか
◆プログラム責任者
  武蔵国分寺公園クリニック副院長 福士 元春
◆募集定員
  1名(選抜による)
◆募集資格
・医師免許取得後2年以上の卒後臨床研修修了者または修了見込み者
・医師免許取得後3年以上で、新たに家庭医療への専攻を志す者
◆処遇
  各研修施設の規定による
◆お問い合わせ
  ホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください。まずはお気軽にお問い合わせください。施設見学もご相談に応じます。

◆選抜方法
 面接による
◆出願手続き
 出願希望者はプログラム責任者または事務局へ出願し、面接日程を決定する。
◆出願書類(郵送または面接日に持参)
・履歴書
・医師免許証(写し)
・初期臨床研修修了証または修了見込証明書(平成16年度以降の初期臨床研修を受けた人のみ)
・これまでの実績・業績を証明するもの(任意)

連絡先
〒185-0023東京都国分寺市西元町2-16-34-127
武蔵国分寺公園クリニック
事務局 平野
電話 042-320-4970