キックオフ会議ご参加のみなさま
本日はたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
進行の不手際で、時間を大幅に超過してしまいましたが、終了後にもさらに議論が盛り上がっておりましたので、予定時間が短すぎたものと反省しております。
とても有意義な、そして有益な会だったと思います。
今回の議論の内容やプロダクトについては、後日、記録の質的分析を行ないながら、次回につなげていく予定です。分析の途中経過もこちらでご紹介できればと思っております。
次回は11/14(日)の予定です。ある程度の計画ができたところで、また参加者募集を行う予定です。
今後ともよろしくお願いします。
センター最新情報
ブログ移転しました。
地域医療はこちらから
地域医療はこちらから
こちらもどうぞ。
クリニックの窓 ~教えて、開業医のホント~(2014年4月号)
わが街の医療最前線(2012年10月23日日刊ゲンダイ掲載記事)
※月1000件の訪問診療はウェブサイトの誤植です。訪問診療件数の実績はこちら。
クリニックの窓 ~教えて、開業医のホント~(2014年4月号)
わが街の医療最前線(2012年10月23日日刊ゲンダイ掲載記事)
※月1000件の訪問診療はウェブサイトの誤植です。訪問診療件数の実績はこちら。
2010年9月26日日曜日
2010年9月25日土曜日
いよいよ開催です
いよいよ、キックオフ会議は明日開催です。
参加予定者は11名となっています。予想以上の反響に驚いています。会場がやや狭いかもしれません。
ご案内しておりませんでしたが、当日は休日診療のためクリニック診療時間となっております。会場のビルに入りましたら、エレベーターにて会場3階におあがりください。
どんな展開になるか、とても楽しみです。どうぞよろしくお願いします。
参加予定者は11名となっています。予想以上の反響に驚いています。会場がやや狭いかもしれません。
ご案内しておりませんでしたが、当日は休日診療のためクリニック診療時間となっております。会場のビルに入りましたら、エレベーターにて会場3階におあがりください。
どんな展開になるか、とても楽しみです。どうぞよろしくお願いします。
2010年9月20日月曜日
キックオフ会議のご案内(2)
さきほど、参加予定のみなさま、情報提供希望のみなさまにはご案内メールをお送りしました。(届いていない方がおられましたら、ご連絡ください。)
※開催日を間違えてメールしたようです。9月26日(日)に訂正お願いします。
追加のご案内です。
・参加費は無料です。
・当日は、名刺を2部お持ちください。(1部は名札用として使用します。)
・お問い合わせは、メールにてご連絡ください。当日、会場では外線電話を受け付けておりません。当日のご連絡もメールでお願いします。(常時確認しております。)
他にご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
※開催日を間違えてメールしたようです。9月26日(日)に訂正お願いします。
追加のご案内です。
・参加費は無料です。
・当日は、名刺を2部お持ちください。(1部は名札用として使用します。)
・お問い合わせは、メールにてご連絡ください。当日、会場では外線電話を受け付けておりません。当日のご連絡もメールでお願いします。(常時確認しております。)
他にご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
2010年9月17日金曜日
キックオフ会議のご案内(1)
キックオフ会議参加者のみなさま
ようやく暑い夏も一段落のようですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、いよいよキックオフ会議が近づいてきました。事務局から、会議についてのご案内をしていきたいと思います。
なお、会議の概要はこちらをご覧ください。
開始時間について
会議の予定時間は9:30~11:30を予定しております。9:00には会場に入れるように準備しておきます。
会場について
会場は西武池袋線の東久留米駅(西武池袋駅から準急で20分)から徒歩5~7分のところです。駅から会場までの順路をご説明します。
1) 駅改札口を出たら左手、北口(Emio)へ向かってください。
2) すぐに左手にタリーズコーヒーが見えますので、お店の横のデッキを歩いてください。サーティワンアイスクリームやモスバーガーの前を歩いて進んでください。
3) TSUTAYAを見ながらエスカレーターを降りてください。降りたところが北口です。
4) すぐ左手に松屋が見えますので、左方向に道なりに進んでください。
5) セブンイレブンの前を過ぎたら左折してください。道なりに進むと、線路脇の道路につづきます。
6) しばらく線路脇の道路を歩くと、踏切があります。踏切の前の道路を横切ってください。(交通量が多いので、気をつけてください。)
7) さらに線路脇の道路をしばらく歩くと、「さいわい薬局」を通りすぎてすぐのところに、白いビルが見えます。この3階が会場となります。
大きな地図で見る
ようやく暑い夏も一段落のようですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、いよいよキックオフ会議が近づいてきました。事務局から、会議についてのご案内をしていきたいと思います。
なお、会議の概要はこちらをご覧ください。
開始時間について
会議の予定時間は9:30~11:30を予定しております。9:00には会場に入れるように準備しておきます。
会場について
会場は西武池袋線の東久留米駅(西武池袋駅から準急で20分)から徒歩5~7分のところです。駅から会場までの順路をご説明します。
1) 駅改札口を出たら左手、北口(Emio)へ向かってください。
2) すぐに左手にタリーズコーヒーが見えますので、お店の横のデッキを歩いてください。サーティワンアイスクリームやモスバーガーの前を歩いて進んでください。
3) TSUTAYAを見ながらエスカレーターを降りてください。降りたところが北口です。
4) すぐ左手に松屋が見えますので、左方向に道なりに進んでください。
5) セブンイレブンの前を過ぎたら左折してください。道なりに進むと、線路脇の道路につづきます。
6) しばらく線路脇の道路を歩くと、踏切があります。踏切の前の道路を横切ってください。(交通量が多いので、気をつけてください。)
7) さらに線路脇の道路をしばらく歩くと、「さいわい薬局」を通りすぎてすぐのところに、白いビルが見えます。この3階が会場となります。
駅からの到着時間は踏切前の道路を渡る時間で決まります。遮断機が降りると安全に渡れます。気をつけてお越しください。
大きな地図で見る
2010年9月15日水曜日
実地医家のための会
「実地医家のための会」(通称「ための会」)にはじめて参加しました。
------------------------------------------------------------
実地医家のための会
http://www.jicchi-ika.jp/
------------------------------------------------------------
なんと、第523回!とても歴史ある日本のプライマリ・ケア医の勉強会です。
ウェブサイトによると第1回が昭和38年2月に開催されており、旧日本プライマリ・ケア学会(現在の日本プライマリ・ケア連合学会)の設立母体となった会です。まさに、日本の開業医療、プライマリ・ケア、家庭医療の源流ともいえる会でしょう。
参加されておられる先生方がまた非常に経験のある大先輩でした。会を設立された永井友二郎先生をはじめ、まだまだ現役でご活躍されておられる年配の諸先生方に、とても勇気づけられました。(とても楽しそうでした。)
経験から学ぶことはとても重要です。年配の先生方から現場で学ぶチャンスが少なくなっている今、このような場を大事にしていかなければならないと痛感しました。
家庭医を目指す若手医師は、ぜひ参加してみたらいかがでしょうか。次回、10月例会は鶴岡市で開催されるようです。
永井友二郎先生について、ウェブサイトで公開されているものをいくつかご紹介します。
------------------------------------------------------------
2008(平成20)年01月26日読売新聞 医療ルネサンス・セミナー
基調講演「死ぬときは苦しくない」がブログで紹介されています。
http://blog.canpan.info/dogenkasenaika/archive/596
「月刊地域医学」インタビュー記事
「医療は,患者さんとの言葉によって始まり,言葉によって終わる」
http://www.jadecom.or.jp/pdf/gekkanchiikiigaku/21_6.pdf
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
実地医家のための会
http://www.jicchi-ika.jp/
------------------------------------------------------------
なんと、第523回!とても歴史ある日本のプライマリ・ケア医の勉強会です。
ウェブサイトによると第1回が昭和38年2月に開催されており、旧日本プライマリ・ケア学会(現在の日本プライマリ・ケア連合学会)の設立母体となった会です。まさに、日本の開業医療、プライマリ・ケア、家庭医療の源流ともいえる会でしょう。
参加されておられる先生方がまた非常に経験のある大先輩でした。会を設立された永井友二郎先生をはじめ、まだまだ現役でご活躍されておられる年配の諸先生方に、とても勇気づけられました。(とても楽しそうでした。)
経験から学ぶことはとても重要です。年配の先生方から現場で学ぶチャンスが少なくなっている今、このような場を大事にしていかなければならないと痛感しました。
家庭医を目指す若手医師は、ぜひ参加してみたらいかがでしょうか。次回、10月例会は鶴岡市で開催されるようです。
永井友二郎先生について、ウェブサイトで公開されているものをいくつかご紹介します。
------------------------------------------------------------
2008(平成20)年01月26日読売新聞 医療ルネサンス・セミナー
基調講演「死ぬときは苦しくない」がブログで紹介されています。
http://blog.canpan.info/dogenkasenaika/archive/596
「月刊地域医学」インタビュー記事
「医療は,患者さんとの言葉によって始まり,言葉によって終わる」
http://www.jadecom.or.jp/pdf/gekkanchiikiigaku/21_6.pdf
------------------------------------------------------------
登録:
投稿 (Atom)